発達障害者、ブログを始める。その2

3日に一度ぐらいで更新していければ良いよななんて思いながら

一度目の投稿からすでに10日以上も経ってしまいました。

10日に一度更新できれば良しとしますか。。。

 

 

さて、前回はブログを始める理由を簡単に説明しましたが、

今回はもう少し詳細を書きたいと思います。

 

 

まず初めに前回書いた通り、私は今年に入ってすぐにADHDASDグレーと

診断されたわけですが、ADHDの特徴の一つに多動性・衝動性があります。

 

  • そわそわ、もじもじしていて落ち着きがない
  • 貧乏ゆすりなど絶えず手足を動かしている
  • しゃべりすぎる

 

といった感じです。

他にも色々とありますが今回の話に関係しているのはこのあたりの特徴です。 

 

 

しかし、私の場合はどうやら体の多動というよりは脳、思考の多動のようです。

そしてその脳の多動から衝動性に関連して、

次から次へ内容も色々移り変わりながら(自分の中では全てが関連している)

話を続けて止まらない時があります。 

 

 

仕事関係などあまり親しくない方と話していても、

おそらく不安障害により必要以上に緊張して口数がすくなくなるので

そのような時はあまり表には現れませんが、

親しい間柄、友人や家族になるとその特徴は顕著に現れてしまいます。

 

 

その対策の一つとして通院している医療機関のカウンセラーに教わった方法が

思ったこと考えたことなど、しゃべりたくなった内容等を

SNSやブログに書くという事でした。

 

 

しゃべりすぎる事を抑える効果があるのかはまだわかりませんが、

衝動的に話をするのとは違ってゆっくり考えて思考を言語化するので

衝動性をコントロールするトレーニングにもなるというような事を

仰っていたと思います。

 

 

もう少し詳細に書きたいのですが、ここでも、多動・衝動性を発揮してしまい、

無駄に長くなり終わりが見えなくなりそうなので

今回はこのぐらいで終わろうと思います。

 

そもそもしゃべりすぎてしまうことの代わりのブログなのでそれでも良いのですが、

終わりが見えてこないと途端に面倒になり更新ができなくなってしまう可能性が高い

のでほどほどにと心がけてやっていきます。

 

 

以上、前回と今回のような理由からブログを始めることになったわけですが、

まずは更新を継続することを目標にしてみようと思います。